賢くて、かわいい。
柴犬ってそんなイメージありませんか?
愛犬として柴犬を飼っている人、新しく家族として迎え入れようと検討している人も多いのではないでしょうか?
柴犬の性格や柴犬の種類などあなたが飼っている柴犬について知ることが出来る情報をお届けしていきます。
柴犬って小型犬&中型犬?
皆さんは柴犬の「シバ」ってどういう意味なのか知っていますか?
諸説がありますが、「シバ」とは古語で「小さなもの」という意味があります。
小型犬といえば、トイプードルやチワワ、パグなどの犬種を思い浮かべて、
「柴犬は小型犬よりもかなり大きいから中型犬?」と思っている方も多いと思いますが、
日本犬種6種(秋田犬、甲斐犬、柴犬、紀州犬、四国犬、北海道犬) のうち、柴犬は最も小さかったため
大きさの分類上では柴犬は小型犬とされています。
しかし、様々な洋犬が存在する現代の日本では、柴犬よりもさらに小さなサイズの犬種がたくさんいるので、
現在では柴犬は「中型犬」として分類されることも多くなりました。
柴犬の個体差もあるのではっきりと小型犬か中型犬かを区別することは難しそうですね。
柴犬のオス・メスの性格は?
皆さんは柴犬の性格を知っていますか?
柴犬の性格5つの特徴
・賢い
・リーダーに従順
・テリトリー内では家族以外には攻撃的
・活発で運動好き
・信頼できる人にだけ愛嬌を見せる
柴犬は物覚えが良く、問題を解決する能力も高いです。
小柄でも自信満々で、番犬としても活躍します。
柴犬の性格は陽気で人懐こいタイプから身内(飼い主さんや家族)にはよく懐きますが、他者への関心は薄いタイプなど、かなり幅があります。
では、柴犬のオスとメスの性格の違いについても見ていきましょう!
柴犬のオス
・縄張り意識・警戒心が強い
・好奇心旺盛
・攻撃的
・飼い主への忠誠心が高い
柴犬のメス
・オス柴よりは友好的で愛想がいい
・無駄吠えが少ない
・穏やかで優しい
柴犬のオスメスの性格や行動の違いは人間の男の子と女の子との違いに似ている部分がありそうですね。
柴犬の海外の反応は?
最近、海外でも人気の高い柴犬。
ワールドワイドな存在になりつつある人気の秘密はどこにあるのでしょうか?
・飼いやすい性格
賢くて、礼儀正しく節度をわきまえた性格は共同生活をするうえでぴったりなのでしょう。
無駄に吠えることも少ないので近所の人に迷惑をかけることもありません。
また、柴犬は性格があっさりしていてパーソナルスペースが広いので、
飼い主さんが「放っておいてほしい」と思うときには
適切な距離をおいてそっと見守っていてくれます。
・手入れが楽
柴犬は体が丈夫でトリミングなどにもお金がかからず、
さらに清潔でにおいが少ない所も人気の理由です。
・かわいい
柴犬の黒い瞳は知性にあふれ、
表情が豊かなのでその時の素直な気持ちがはっきりとこちらに伝わってきます。
やんちゃ大好き。遊ぶの大好き。飼い主さん大好き。
柴犬は愛嬌たっぷりなので日本でも海外でも人気なんです。
↓↓↓↓↓海外で柴犬を買っている人々の様子を動画でご覧ください↓↓↓↓↓
柴犬の種類は?
柴犬は地域によって体型や毛色が異なっており、犬種としてはかなりのばらつきがあります。
柴犬のスタンダードは、複数ある柴犬の保存会が独自の基準を定め、決めています。
信州柴犬: 冷涼で標高の高い信州の気候風土に合った柴犬です。 この信州柴が柴の基本体型です。
美濃柴犬:奥行きがある味わい深い赤毛で、狩猟犬として非常に優秀です。
山陰柴犬: 尾を巻きあげない太刀尾、薙刀尾の出生率が高い柴犬です。
縄文柴犬: 足が長く面長で尾がくるりと巻いています。
縄文遺跡で発見された犬の骨格をもとに、古代の特徴を残す柴犬を選択交配して生まれました。
まとめ
いかがでしたか?
柴犬は洋犬と比べると人懐っこくないので、とっつきにくいと感じる方がいるかもしれません。
とはいえ犬の性格は飼い主さんの飼い方によるところが大きいのも事実です。
コメント