▼栃木県北関東のサウナ付き宿で過ごす
日々の喧騒から離れ、心ゆくまでリラックスしたいと願うあなたへ、今回は、極上の癒しを求める方におすすめしたい、北関東エリアのサウナ付き宿泊施設を厳選してご紹介します。
群馬、茨城、栃木の各県に広がる北関東は、豊かな自然と歴史、そして美味しい地元グルメに恵まれた、魅力あふれる地域です。
そんな栃木県北関東には、旅の疲れを癒し、心身ともに「ととのう」体験ができる、素晴らしいサウナを備えた宿が数多く存在します。
このブログでは、趣の異なる個性豊かなサウナから、美しい景色を望む露天風呂、地元食材を活かした絶品料理まで、
それぞれの宿が提供する特別な体験に焦点を当ててご紹介します。
都会の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家のような宿から、温泉とサウナを心ゆくまで満喫できる宿まで、あなたの旅のスタイルにぴったりの場所がきっと見つかるはずです。
さあ、栃木県北関東で心と体を癒す、至福のサウナ旅に出かけてみませんか?このブログが、あなたの「ととのう」旅のきっかけとなれば幸いです。
栃木県北関東のサウナ付き宿で過ごす癒しの8選!ととのう旅へ!
▼栃木県北関東のサウナ付き宿で過ごす癒しはこちらです
1・リブマックスリゾート鬼怒川 鬼怒川温泉
2・離れの宿 楓音(かのん) 塩原温泉
3・TOWAピュアコテージ 那須高原
4・ザ・グランドスパ南大門 宇都宮市
5・~滝見の宿~ ゆとりろ那須塩原 那須塩原市
6・鬼怒川温泉ホテル 鬼怒川温泉
7・鬼怒川温泉 花の宿 松や 鬼怒川温泉
8・ホテルラフォーレ那須 那須高原
↑宿をクリックすれば、楽天トラベルで写真や⼝コミも⾒られます♪
1・リブマックスリゾート鬼怒川 鬼怒川温泉
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原2
アクセス
東武鬼怒川「小佐越駅」より徒歩にて約10分
駐車場:普通車無料、予約不要。車体制限なし。ただし大型バス不可。
サウナの紹介
**フィンランド式セルフロウリュサウナ**を導入。
利用者自身がサウナストーンに水をかけて好みの温度や湿度に調整できるタイプ。
サウナ室の温度は約80〜90℃、水風呂は**16〜17℃**が目安。
サウナ室はガラス張りで、外気浴スペースから鬼怒川を眺めながら休憩できる開放感のある造り。
サウナスペースは露天風呂ゾーンに併設、階段を降りてアクセスする。
サウナは3人程度でいっぱいになるコンパクトなサイズ。
アロマ水によるロウリュも実施可能なことあり。
口コミ
サウナ自体は「セルフロウリュできて、ロウリュ後は体感温度が一気に上がる」との声。ただし、ロウリュ効果の持続力が弱い、室温が下がりやすい、という指摘も。
「目の前に水風呂があってすぐにクールダウンできる」「水風呂の温度も気持ち良い」。
サウナからの外気浴スペースは開放的で、鬼怒川の景色を眺めながら休憩できる点が特に好評。
一方で、「施設の全体的な古さや寒さ」を指摘する口コミが多い。
冬季は「館内や脱衣所が非常に寒い」「大浴場のシャワーや内風呂がぬるい/冷たい」という声が多い。「サウナや露天風呂は温かいのに、そこまでの通路や脱衣所が極寒でツラい」という意見も。
「サウナは小さめ」「露天風呂も温度が低い(ぬるい)」等の指摘あり。
良い点としては「セルフロウリュでしっかりアツアツにできる」「お湯は気持ちいい」「外気浴の清々しさ」など。
2・離れの宿 楓音(かのん) 塩原温泉
住所:栃木県那須塩原市上塩原23
アクセス
上三依塩原温泉口駅よりバスで10分/那須塩原駅よりバスで60分
駐車場:12台 無料 予約不要
サウナの紹介
**2種類のサウナ(薪サウナ/フィンランドサウナ)**があり、どちらも貸切・予約制。
**セルフロウリュ**が楽しめる(自分でサウナストーンに水をかけ、蒸気で温度・湿度を調整)。
サウナストーンが鳴き、水蒸気が立ち昇ることで体感温度の変化を満喫可能。
サウナ室は薪の燃える音や木の香りが楽しめ、リラックスできる空間。
「まるで山小屋の秘密のサウナ」のようなワクワク感があると紹介。
クールダウンを挟みながら2~3回サウナ室の出入り推奨。
岩盤浴も貸切予約制で利用可能。
サウナ・岩盤浴利用はチェックイン順の予約受付(早めの連絡推奨)。
専用浴着あり、利用時間は40分(サウナ)、50分(岩盤浴)、1枠3,000円。
口コミ
薪サウナと電気サウナの両方に入れた。室内は薄暗く、ストーブとじっくり向き合える良い配置。ロウリュで温度調整でき、自分好みに楽しめる。
ロウリュに温泉水を使っている点を評価している投稿あり。
「サウナストーンの焚かれる音」や「薪の香り」がリラックスできると好評。
プライベートな貸切サウナなので「ととのい」を落ち着いて楽しめる。
全体的にサウナ施設自体に対する具体的な不満点は口コミにほとんど見当たらない。
楓音自体に関して「予約がなかなか取れない」「何度も訪れたい」という高評価が多い。
3・TOWAピュアコテージ 那須高原
住所:栃木県那須郡那須町高久乙3375
アクセス
【那須塩原駅】無料送迎バスで約40分(要事前予約)【車】那須ICより約20分
駐車場:100台 無料 先着順
サウナ紹介
サウナ付きの貸別荘(新築〜デザイナーズ棟もあり)で、浴室横に家庭用サウナ室が設置
サウナ室は二段ベンチ構造、セルフロウリュ可能なストーンストーブタイプ
ベンチはこぢんまりしており、タオルを敷いて膝を曲げれば寝転がりも可能。少人数(2~3名想定)向き
サウナ室内温度や湿度は自分で調整できるパーソナル仕様
水風呂は浴槽に自分で水を貯め、非常に冷たいと評判
サウナ~浴室~客室間は行き来しやすく、客室にてそのまま休憩できる
標高の高さゆえ、冬は寒さ対策(暖炉など)必須。ブレーカーが落ちやすい点に注意
貸別荘タイプなので、サウナも貸切・プライベート仕様で他のゲストと交わらない
口コミ
家庭用サウナとしてはしっかり温まる。セルフロウリュもできて本格的
水風呂は非常に冷たい!夏でもしっかり冷える
サウナ→浴室内休憩→寝室ダイノジと、プライベートで気兼ねなくととのえる
チェアをサウナ横に持ち込み、浴室内でも休憩可能
サウナ好きな仲間とリーズナブルに利用できる点が高評価
小型だが本格派。サウナが付いているだけで家族やグループのテンションが上がるとの声
新築・おしゃれで清潔感あり、犬連れ可コテージタイプも
冬場の電力消費や暖房問題には要注意(暖炉併用推奨)
プライベート性・家族で楽しむには最適だが、広さや本格感は期待しすぎないのがコツ
他の利用者口コミでは、部屋・設備の清潔感は高評価だが、時折管理が行き届いていない場合も報告あり
4・ザ・グランドスパ南大門 宇都宮市
住所:栃木県宇都宮市今泉3-2-18
アクセス
JR 宇都宮駅西口より徒歩約8分
駐車場:700台 駐車券提示にて無料処理 予約不要
サウナ紹介
北関東最大級の広さを誇るサウナ室があり、「高温・中温・低温」と3つのエリアに区切られているため、好みの温度帯で楽しめる。
サウナ室の温度はおおむね88~103℃、湿度は高めで発汗しやすい設計。
水風呂は**チラー付きで約16~17℃**としっかり冷たい。
外気浴スペースは寝転び台やガーデンチェアあり。人数や時間帯によっては座れないこともある。
浴室は広く、内湯・露天風呂、プールも完備。アメニティや貸しタオルも充実。
月2回程度で**アウフグース(熱波イベント)**も実施。
宿泊はカプセル・個室あり。
口コミ
サウナは広く、混んでいても快適。汗がよく出る。
サウナ後の水風呂はよく冷えていて気持ち良い。
外気浴スペースはやや小さく、タイミングが悪いとチェアが使えない場合も。
プールがあるため、水風呂→プール→外気浴の流れで「最高にととのう」体験ができる。
サウナ・大浴場ともに種類が多くて満足という声が多い。
アメニティが豊富で、アカスリや耳栓の貸し出し、自販機や食事処も充実。
館内は清潔感あり。スタッフも頻繁に清掃し、安心との意見。
静かに楽しみたい人には、時期や時間によってマナーの悪い利用者がやや気になることがある。
一方、感じ方は人によって異なり、浴場の広さや設備の充実度を高く評価する声が目立つ。
5・~滝見の宿~ ゆとりろ那須塩原 那須塩原市
住所:栃木県那須塩原市塩原1115-2
アクセス
那須塩原駅下車送迎バス約40分 ~西那須野塩原IC~国道400号線を会津方面へ約15Km
駐車場:60台 無料 予約不要
サウナの紹介
温度:約85~100℃のドライサウナ、宿により温度に差あり。
水風呂:12~18℃としっかり冷たい。源水が冷たく、肌あたりやわらかいとの声複数。
収容人数:7~8人がゆったり利用できる広さ。
外気浴:露天風呂エリアに椅子あり、自然の中で休憩可能。
サウナ利用可能時間:15:00~24:00、6:00~9:00(宿泊者向け)。
朝もサウナ利用可能なことがありサウナファンに嬉しい。
口コミ
温泉とサウナ両方とも「とても良かった」「肌あたりが柔らかい」など高評価。
「サウナ目的の人が少なく空いている」「セルフ熱波も楽しめた」との声あり。
「外気浴スペースが心地よい」「水風呂も冷たく柔らかい」「露天風呂から自然の音を感じられる」。
「早朝も入れて出勤前にも使えて便利」「温度がちょうどよく入りやすい」。
サウナも浴場も清潔感があり、快適との意見。
一方、「利用時間がもっと長ければ」との声もあり(特に連泊や温泉メインの場合)。
楽天トラベルで~滝見の宿~ ゆとりろ那須塩原の写真を⾒てみる♫
6・鬼怒川温泉ホテル 鬼怒川温泉
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝545
アクセス
東武「浅草駅」、JR「新宿駅」より特急で約2時間、「鬼怒川温泉駅」下車。ダイヤルバスにて約7分。
駐車場:130台(無料)※専用駐車場に移動させていただきます。
サウナの紹介
2種類の大浴場(木造り大浴場「渓谷の湯」と石造り大浴場「湯里」)にサウナ室あり。毎朝・毎昼で男女入れ替えなので両方楽しめる。
サウナ温度:98〜104℃程度(カラカラ系ドライサウナ)。
3段構造のタワー型サウナ、最大8人程度利用可能。
水風呂:
湯里:温度13℃、1人用。
渓谷の湯:温度15〜18℃、2〜5人用。渓谷の湯の水風呂は評価高く、2人でもゆったり入れる。
オートロウリュ・セルフロウリュあり(施設・時間による)。
外気浴スペース:露天エリアに椅子4脚(渓谷の湯)、イスなし(湯里)だが、工夫して座るスペースあり。
男女入れ替え制のため、大浴場の利用時間要注意。
口コミ
**サウナ重視の人にもおすすめ**との声あり。
カラカラ系の高温サウナで気持ちいいが、湿度・熱さは控えめと感じる人も。
「渓谷の湯」は露天が充実、外気浴椅子が4つあり、特に朝の露天・外気浴も気持ちよい。
**水風呂の設計が秀逸**で「感動もの」と高評価。
内装・脱衣所などは新しく清潔感があり、アメニティも充実している。
温泉の湯は軽やかな水質で、湯上りの肌がツルツルになる感覚。
温泉施設のサウナとしては十分だが「普段から熱いサウナが好きな自分には物足りなさも感じた」との声も。
スタッフの対応、掃除の行き届き方にも高評価あり、お風呂・サウナともゆったり利用できたという口コミが多数。
7・鬼怒川温泉 花の宿 松や 鬼怒川温泉
住所:栃木県日光市藤原19
アクセス
電車:鬼怒川公園駅下車 右方向に徒歩3分/車:日光道今市ICより国道121号で鬼怒川方面に約30分
駐車場:80台 無料
サウナ紹介
宿泊者限定の小型ドライサウナ(2〜3人で満席)のため、混雑しにくい。
サウナ温度は高めの**96〜98℃**でしっかり発汗できる。
サウナ利用時間は15:00~20:30(大浴場自体は24時まで利用可)。20:30以降は電源が切られ低温になるので要注意。
水風呂はなし。代わりにサウナ室出てすぐのシャワーで冷やす形。
**外気浴スペースや椅子もなし**が、露天風呂の縁などで工夫して「ととのい」体験が可能。
ヒーリング音楽が流れる静かな環境。テレビはなし。
ごくシンプルな設備で、サウナがメインの施設ではない。
口コミ
温度が高くしっかり汗をかけるドライサウナだが、水風呂がないためシャワーで代用している利用者が多い。
サウナの利用可能時間が短いため、夜遅く行くと冷えており利用できないことがある。
サウナ利用者は少なめで「独り占めできるのがよい」との口コミもあり、ゆっくり過ごせる。
大浴場・露天風呂は景観が素晴らしく、鬼怒川の流れや自然を身近に感じられると高評価。
設備の簡素さや「サウナ設備が充実しているわけではない」という割り切った口コミが多い。
温泉が主目的の旅館なので「サウナ付き温泉旅館」としての利用には十分だが、本格派サウナー向きではない。
8・ホテルラフォーレ那須 那須高原
住所栃木県那須郡那須町湯本206-959
アクセス
車:東北道那須ICより約10㎞ 電車:JR那須塩原駅より車で約30分(無料送迎バス有/予約制)日光東照宮迄車で約90分
駐車場:100台 無料 予約不要
サウナ紹介
サウナは浴場男女入替制で、片方の浴場にのみ設置されています。
サウナの温度はおおむね80℃。湿度が低く「カラカラ」タイプのため、発汗までやや時間がかかる。
サウナ室は2段で、定員5〜10人ほど。大型リゾートらしく広め、静かで貸し切り感もある。
水風呂は約30℃のバイブラ(気泡風呂)。通常の水風呂よりぬるめで、クールダウンというよりも緩湯のイメージ。
サウナや水風呂は「マイルド」で、サウナメインよりも温泉浴メインにおすすめ。
**休憩スペースや椅子は設けていない**が、脱衣所にベンチあり。露天エリアは湯のみで椅子なし。
口コミ
「温泉がとても広く、サウナとジャグジーあり、露天風呂も楽しめる」
「温泉メインで期待してなかったけど、朝風呂で80℃のサウナを貸し切り状態でのんびりできたのがよかった」
「湿度がなく温まるまで時間はかかるが広くて無音。10人以上入れる大きさは良い」「水風呂は30℃で緩い」
「汗が出にくいくらいぬるめ。上段で12分いてようやく汗をかくほどだった」「サウナ目当てというより温泉がメインの施設」
「日替わりで男女が入れ替わるため、サウナ利用可否は当日の浴場次第。グループで行く場合注意」
「故障で利用できないことがあったが、今回は使えて良かった」