本ページはプロモーションが含まれています。
PR
スポンサーリンク

三重県のサウナ付き宿で過ごす癒しの6選!ととのう旅へ!

本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサー

▼三重県のサウナ付き宿で過ごす

日々の喧騒から離れ、心ゆくまでリラックスしたいと願うあなたへ、今回は、極上の癒しを求める方におすすめしたい。

三重県エリアのサウナ付き宿泊施設を厳選してご紹介します。

三重県の豊かな自然と歴史、そして美味しい地元グルメに恵まれた、魅力あふれる地域です。

そんな三重県には、旅の疲れを癒し、心身ともに「ととのう」体験ができる、素晴らしいサウナを備えた宿が数多く存在します。

このブログでは、趣の異なる個性豊かなサウナから、美しい景色を望む露天風呂、地元食材を活かした絶品料理まで、

それぞれの宿が提供する特別な体験に焦点を当ててご紹介します。

都会の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家のような宿から、温泉とサウナを心ゆくまで満喫できる宿まで、

あなたの旅のスタイルにぴったりの場所がきっと見つかるはずです。

さあ、三重県で心と体を癒す、至福のサウナ旅に出かけてみませんか?

このブログが、あなたの「ととのう」旅のきっかけとなれば幸いです。

三重県のサウナ付き宿で過ごす癒しの6選!ととのう旅へ!

三重県のサウナ付き宿で過ごす癒しの6選!ととのう旅へ!

▼三重県のサウナ付き宿で過ごす癒しはこちらです

1・グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ
2・賢島宝生苑
3・Hotel 津 Center Palace
4・季さらOneness
5・本浦温泉 サン浦島 悠季の里
6・ホテルヴィソン
↑宿をクリックすれば、楽天トラベルで写真や⼝コミも⾒られます♪

 

1・グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ

住所:三重県志摩市磯部町的矢笠取939-6

アクセス

近鉄 鵜方駅より定時シャトルバス約15分(予約不要 定時運行 公式HP参照)/伊勢西ICよりお車約45分

駐車場:220台あり(無料・予約不可)

サウナの紹介

サウナ室はヒノキの香りが感じられ、綺麗で落ち着いた雰囲気。

室温は約92~98℃と高めで、しっかり汗がかかるロング系ドライサウナ。

サウナの収容人数は8~9名ほどでややこぢんまりとしている。

サウナ・大浴場は地下1階、宿泊客は無料で利用可能。

水風呂は常温の水道水を使用していて温度が高く、物不足を指摘する声あり。

大浴場には温泉ラウンジや露天風呂も併設。

口コミ

サウナの室内は綺麗で、香りや発汗などの体験は高評価です。

水風呂がぬるく、冷たさを求める人には物足りないとの声が多数。

大浴場&サウナの清掃は届いているが、お風呂場全体が落ち着いている場合も。

宿泊や朝夕食バイキングの満足度は高いが、利用客のマナーや管理への不満が指摘されることも。

子連れファミリー利用が多く、お風呂やサウナが稼げることもあります。

楽天トラベルでグランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパの写真を⾒てみる♫

2・賢島宝生苑

住所:三重県志摩市阿児町神明718-3

アクセス

近鉄賢島駅下車 徒歩7分、無料送迎バス3分/伊勢自動車道 伊勢西ICより約40分

駐車場:有り 乗用車121台 無料

サウナの紹介

サウナ温度は約85~88℃で、遠赤外線タイプ。

**サウナ室は広めで清潔感あり。**最大20名ほど入れる広さがあり、コロナ対策で定員4名の案内あり。

水風呂はサウナのすぐ隣、温度は体感17~18℃程度。

**外気浴スペースあり。**露天風呂や一部座れる場所から英螢湾の絶景を楽しめます。

浴場は大浴場・露天風呂から構成、サウナと水風呂・露天は動線が良い。

入浴可能時間は5時~24時。

サウナ利用後、すぐに露天風呂や外気浴でクールダウンができる設計。

男女一緒にサウナ完備、広く静かな空間でリラックスできます。

口コミ

「旅館クオリティにしてはサウナが本格的で汗がよく出る」

「窓から海が見える開放感、静かで贅沢」

「水風呂は清潔でちょうど良い冷たさ」

「平日はサウナ利用者が少なく独占できることも」

「お風呂やサウナだけでも長く楽しめる」

「外気浴スペースにやや不満(人が多いと座る場所が少ない)」

「バスタオルが常備されていて便利」

「温泉の質・湯上がりの満足感が高い」

家族連れやグループでも満足との声が多い。

楽天トラベルで賢島宝生苑の写真を⾒てみる♫

3・Hotel 津 Center Palace

住所:三重県津市大門7-15

アクセス
JR/近鉄 津駅よりバスにて三重会館前下車(約7分)→徒歩1分

駐車場:提携駐車場:フェニックス通り駐車場 161台 1日最大1,200円

サウナの紹介

セルフロウリュ可(自分でサウナストーンに水をかけながら蒸気を発生させられる)。

サウナ室は約90~92℃の高温で、2段構造、定員は6~8名程度とされています。

水風呂は約15~18℃前後で適温、ととのい椅子付きの外気浴スペースあり。

露天風呂併設で、足湯しながらの外気浴も可能です。

サウナ利用は大浴場と一体で、6~9時、15~24時でご利用可能です。

口コミ

「大浴場がきれい。セルフロウリュのサウナや外気浴が気持ち良い」。

「仕事帰りのリフレッシュに最適、静かで瞑想できる空間」「サウナ好きなら間違いなく満足」。

「水風呂も冷たくて、ととのいがあるのでしっかりと『ととのう』ができる」。

「サウナは狭いですが、利用者が少なく静かに快適に過ごせる」「リピートしたくなる施設」。

「露天風呂や大浴場の開放感も良い」「館内着で気軽に大浴場へ行ける専用エレベーターあり」。

「脱衣所や洗い場スペースがやや静か、台風時は注意」「浴場の水はけの悪さや滑りやすさが気になるという声も」。

楽天トラベルでHotel 津 Center Palaceの写真を⾒てみる♫

4・季さらOneness

住所:三重県鳥羽市安楽島町字高山1075-11

アクセス

近鉄鳥羽駅よりお車にて約8分

駐車場:あり 8台 無料

サウナの紹介

三重県鳥羽市にある1日3組限定のプライベートタイプの高級リゾートヴィラ。

各ヴィラには天然温泉の露天風呂とともに、プライベートサウナが完備されています。

サウナの後は水風呂も利用できます。

サウナは炭酸水素塩泉の温泉で、美肌効果やリラックス効果もあります。

オーシャンビューで、サウナや露天風呂から鳥羽湾を一望できる。

口コミ

プライベートな空間で、露天風呂やサウナをゆっくり作ってとてもよかったです。

サウナと水風呂が部屋に付いているのが嬉しいという声が多い。

天然木の香りと清潔な空間で快適だった。

サウナやスパの清掃が行ってリラックスできたという意見があります。

セキュリティ、一部でサービスや清掃面について指摘している口コミもありました(タオルや備品の準備ミスなど)。

全体として、鳥羽湾の景色を眺めながらサウナを満喫でき、非日常感のある滞在を高く評価する声が注目です。

楽天トラベルで季さらOnenessの写真を⾒てみる♫

5・本浦温泉 サン浦島 悠季の里

住所:三重県鳥羽市本浦温泉

アクセス

伊勢自動車道→伊勢二見鳥羽ライン→直進約25分/近鉄鳥羽駅1番出口より無料送迎バス約20分(要予約)15時16時17時

駐車場:有り 100台 無料

サウナの紹介

サウナ室は6人ほど入れる広さで、温度表示は100℃超まであり(最大102℃表示)、たまにヒリヒリする熱さも感じられるが全体的にマイルドな印象。

温度は90℃前後の場合も多く、水風呂は露天にあり少しぬるめ(約18℃〜23℃程度)で柔らかく感じます。

外気浴スペースは竹林や木々に囲まれて自然の心地よい良いBGMになります。

大浴場には温泉もあり、サウナ利用後にゆったりと癒される。

口コミ

部屋に半露天風呂がついたタイプがあり海を見ながら温泉を楽しめます。

サウナや水風呂は全体的に入りやすく、ゆっくりと汗をかくことができます。

風呂は「ぬるめ」で長く入るのに向いて4回入ったという声もある。

脱衣場ロッカーの鍵が壊れている点が残念との意見もございます。

大浴場までの通路の風情や、浴場前てんサービスがご好評いただいております。

料理やスタッフの対応も高く評価されています。

サウナ利用者は家族旅行などで満足している様子。

楽天トラベルでサン浦島 悠季の里の写真を⾒てみる♫

6・ホテルヴィソン

住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 ホテルヴィソン

アクセス

伊勢自動車道(紀勢自動車道)勢和多気IC、または「多気ヴィソンスマートIC」直結。伊勢まで高速道路で約20分の好立地!

駐車場:ホテル棟・ヴィラ棟それぞれの専用駐車場を無料でご利用いただけます。

サウナの紹介

本草湯内にある「VISONサウナ」は2024年4月にオープンし、東海エリア初の2階建てサウナ小屋を採用しています。

薪と電気ストーブを合わせて3台設置しております、座るストーブの位置によって温度差が楽しめます。

大学とロート製薬が共同研究した薬草を使い、サウナ室内に本草湯と同じ薬草の香りが三重に漂う。

巨大な木樽を水風呂として使用しており、全身を一気にクールダウンできます。

「サウナタウン」が企画・プロデュースしており、優しい心地よいサウナ体験を提供しております。

男性用・女性用それぞれに専用の水風呂があります。

北欧の本格サウナの熱さと日本古来の薬草文化を融合させた特別なサウナ空間。

口コミ

サウナ室は清潔で適度な温度で心地よく、薬草の香りがリラックス効果を高めています。

巨大な樽の水風呂は気持ち良く、体が疲れやすいとの声が多い。

整いスペースは椅子のみで日差しを遮るものがなく、人によっては花粉症の季節に少し落ち着きにくいと感じることもある。

シャンプーなどのアメニティはオリジナルの薬草系が用意されているが、タオル類は持参が必要な場合もある。

施設は新しくて非常に綺麗、内湯も露天も広くゆったりとの評価。

現地の飲食店も多く、サウナ後の食事も楽しめます。

日帰り利用もでき、宿泊者は本草湯とサウナを追加料金なしでご利用可能です。

楽天トラベルでホテルヴィソンの写真を⾒てみる♫

タイトルとURLをコピーしました