大野真理(おおの・まり)さんは株式会社 北欧てしごと教室の代表取締役 社長です。
「弁護士」から「北欧クラフト教室のオーナー」へと転身した大野真理さん。
編み物や刺しゅうなど、北欧の手芸を楽しむ人が増えており、その魅力は自然をモチーフにした柄や温かみのあるやさしい色合い。
東京代官山の北欧手芸教室では、クリスマスの靴下の刺しゅうレッスンが人気だそうです。
手芸好きな人が集まる会も盛況で、北欧ニットに詳しいジャーナリストには、地域ごとに異なる柄に込められた意味を教えてもらいます。
今後は北欧だけでなく、他国の手仕事や手芸も取り入れ、多様な文化交流とモノづくりの楽しさを広げる場所を目指しています。

大野真理(おおの・まり)さんの経歴
役職:株式会社 北欧てしごと教室の代表取締役 社長
誕生・出身地:非公開
大学:非公開
結婚:既婚
大野真理さんは大学卒業後まずは大手弁護士事務所に就職。
その後、リクルートグループの法務部へと転職。
2週間の有休を使って同じくデンマークに短期留学。
退職してから留学。
初めてデンマークに行ったとき、自分の中に稲妻が走ったような気持ちになり、
デンマークの教育の中心には、「自分で考えて、納得をしてから答えにいきつく」というコンセプトがあります。
頭でっかちにならずに、まずはやってみるという考え方にとても感銘を受け、
いずれもっと長く留学したいとは思っていたのですが、結婚が決まっていたこともあり、
子育てが一段落したら行けたらいいなという漠然とした思いを抱いていました。
しかし結婚したが背中を押してくれたのは夫だった。
「そのままじゃいつまでもやりたいことができないよ」の言葉で留学を決意。
手芸学校の短期コースに参加。
色々やってみて、はっきりと分かったのは、自分は「手を使うこと」が好きだということ。
帰国。
株式会社 北欧てしごと教室の代表取締役 社長。
手芸・手仕事の教室は知り合った方などが講師をされております。
北欧てしごと教室さんの一日レッスンに行ってきました。サテンステッチはスカスカでフレンチノットステッチの大きさは揃わず、これは日々練習が必要ですね😅 刺すところがわかるクロスステッチはありがたいと思った次第です。#刺繍 pic.twitter.com/uAfrN7xiPI
— まりたいむ (@marinet_times) September 14, 2025
株式会社 北欧てしごと教室の場所は!
〜手ぶらで参加できる体験レッスン〜など
初心者から気軽に はじめられます
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-33-3
電話番号:03-6416-4338(平日・土 10時-17時)
日祝日はお休み
HP:https://www.hokuou-teshigoto.jp/
X:@kurashigoto_web
アクセス
代官山教室
東京都恵比寿西1-33-3 (代官山駅より徒歩2分)
オンライン申し込みはこちら!
HP:https://www.hokuou-teshigoto.jp/online-courses
北欧てしごと教室の特徴!
東京・代官山の「北欧てしごと教室」では、北欧らしい刺繍・ペーパークラフト・フィンランドの編み物など多様な北欧クラフトが学べます。
冬の長い北欧では家で過ごす時間が多く、心地よい空間づくりやクリスマスイベントに手仕事の刺繍やオーナメントを飾る習慣があり、そうした文化を教室でも体験できます。
クリスマスリース刺繍キットの内容
伝統柄ユールヤータや灯りのともったロウソク、自然をモチーフにしたクリスマスリースのデザイン。
デンマークで学んだテキスタイルブランド〈H/A/R/V/E/S/T〉のSanada Midoriによるデザイン。
リネン生地に図案印刷済み、刺繍糸・刺繍パネルなどもセット。動画解説付きで初心者にも安心。
基本ステッチだけで完成でき、基礎から丁寧に解説されたキットとなっています。
手仕事のある暮らしの提案
心が弾むような手仕事やクラフトが、季節行事や日々の暮らしを温かく彩る点を重視しています。
キットは「クリスマスを楽しく過ごしたい」「贈りものにしたい」といったニーズにも応えています。
北欧てしごと教室は、手仕事を通じて北欧の温かな暮らしや文化を体験できる場であり、
初心者でも楽しめる工夫や、プロのデザイナーによるキット企画など、充実した内容となっています。

