本ページはプロモーションが含まれています。
PR
スポンサーリンク

女の子の初節句で人形はいつ飾る4月の地域もある雑学ネタ豆知識!

本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサー

女の子の初節句で準備やお雛様はいつから飾るのか?

赤ちゃんが初めて迎える節句が「初節句」、女の子は

3月3日桃の節句を祝いますが、

なんと地域によっては4月3日行うところもあるんです。

3月3日が一般的ですが4月3日に行う地域もありました。

・長野県松本市(甘酒が振る舞われる)

・埼玉県小鹿野町(「オヒナゲエ」なる行事がある)

・山梨県山中湖村(4月3日に祝う風習がある)

月遅れののひな祭りなのです。

『広辞苑』から

「旧暦のある月日に行っていた行事などを、新暦のその月日ではなく、一カ月遅らせて行うこと」です。

お盆でも東京や関東圏の一部では
7月15日を中心に行われるが、

8月15日(月遅れの盆)を中心として行うところが多いのと同じですね。

 

毎年新暦4月3日に固定してしまえば、不都合は少なくなることで行っているそうです。

 

一般的なひな祭りの人形はいつ飾るの?

お子さんが生まれた時期「月」にも拠りますが、

気の早い両親は年が開けてお正月気分が抜けた頃(成人の日を過ぎたころの大安吉日)からひな壇を飾り始める方もおります。

 

例えば2月上旬頃までに生まれた女の赤ちゃんの場合は同年の2月後半から飾り付けをする方もいらっしゃいます。

 

また女のこの場合は「桃の節句」と云われますので梅の花が咲き終わったあたりをタイミングとする方もいる。

したがって梅の花の開花は一般的には1月~3月ですが、桜前線と同じく暖かい地方から咲きます、

丁度良い真ん中をとって2月に飾るのがベストです。

 

女の子の雛人形いつ誰が準備するの?

昔から赤ちゃんのお母さんの実家から贈るということ、

嫁入り道具の一部とされております。

 

雛人形以外にも、お宮参りの晴れ着やはま弓(羽子板)、鯉のぼりや旗など、

子どもの成長を祈る品のほとんどは嫁入り道具として扱われていたのです。

 

理由があるのです

昔はお嫁にいってしまえば嫁いだ先の親と同居が当たり前でしたので、

嫁側の両親は、嫁入りした娘に会いたくても、なかなか会いにいくことは困難だったのです。

孫とあう口実として、嫁ぐ側の親は祝い事の度に祝いの品を持参し孫の様子伺い、

祝い事の度に祝いの品を持って尋ねていくことで、娘に会うための良いきっかけとなっていたのです。

 

時代と共に変わっている現在の傾向は?

時代と共に今では気楽に行き来できますし、孫とも会えるのですから、

時代の変化により雛人形の準備に関しての考え方も変わりつつあります。

 

したがって両家で仲良くできますから、両家でおひな様を用意するのがベストと言われております。

また親はお金だけを出し、夫婦が好きな雛人形を選ぶのが多くなっています。

 

それは住まいの環境にもあり、昔みたいに十五人揃いの大きな七段飾りは無理、

マンションやアパートに社宅などではコンパクトな人形がが主流になってます。

 

近頃は住宅事情もあり、必要ないという方もいらっしゃいますし、地域により慣習が異なるところもあります。

 

お金は両家で折半するのかは、事前に話合いましょう。

 

いつどこで購入するの?

3月3日の初節句に備えて一般的にデパートなどでは1月~2月頃にひな人形が店頭に並びます。

あまり遅く行きますと、在庫が少なくなり欲しいのが無かったりします。

 

あとは人形専門店であればデパートよりも早くから飾ってありますよ。

通販などもありますが、実際の目で見て大きさなど確認し

購入をお勧めします。

 

初節句の当日のお祝いの準備は?

両祖父母や親戚、お世話になっている方などを招いて

お祝いをするのが一般的で、

両祖父母にひな人形を購入してもらった場合には、お披露目とお返しもかねてお食事に招待するのが一番です。

 

いつお祝いするの?

お祝いですので飲食を共にする神事なので、皆さんの都合もあるでしょうが、

初節句の機会に、両家や親族を招いて赤ちゃんの成長を

願う食事会がお勧めです。

 

赤ちゃんには何を着せたらよいの?

初節句の際に着物を準備するのであれば、一つ身という

お祝い着になります。

※一つ身は、赤ちゃんから2歳くらいまでの幼児用の着物です。

最近はレンタルや通販でもありますから
利用したほうが良いです。

 

ちなみに一つ身・三つ身・四つ身もあります。

●三つ身

2歳~4歳の子供用の着物です。

●四つ身

4歳~12歳くらいの子供用の着物。

 

当日の料理はどんな物が?

桃の節句の料理の定番は、ちらし寿司とハマグリのお吸い物です。

●ちらし寿司

海の幸を多用しており、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など縁起のいい具も祝いの席にふさわしく、

みつば、玉子、にんじんなどの華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューです。

●はまぐりなどの二枚貝

はまぐりなどの二枚貝は、対の貝殻しか絶対に合わないことから貞操を象徴し、

何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、仲睦まじく過ごせることを願っています。

 

「はまぐり」は、有明海から入荷してきますが、

需要が多い時期は入荷としては中国、韓国の沿岸に生息する「しなはまぐり」となっています。

 

たぶん「はまぐり」は中国産が並ぶと思われますね。

最後に

時代と共に風習が変わってきておりますので両家と仲良く話しあいで決めていくのが一番です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました