年賀状の返答や喪中のため年賀状が出せない場合の代用として送るのですが、
「寒中見舞い」と「余寒見舞い」の違いは何となくわかる気がしますが、
「寒中見舞い」と「余寒見舞い」の時期や書き方など
マナーがあります。
寒中見舞い・余寒見舞いを送る時期は?
●寒中見舞いの出し方は?
寒中見舞いのタイミングは、松の内が明ける日から立春までとされています。
松の内が明けるのは関東では1月7日で関西は1月15日までになっております。
また一部の地域では1月3日や10日までとしているところもありますが、
1月8日から大寒の候の最後の日である2月3日の節分までに届けましょう。
翌2月4日が立春となります。
早めにごあいさつをしておく方が、お相手にも喜ばれるでしょう。
一般的な寒中見舞い文例は?
文例1
寒中お見舞い申し上げます
暖冬とはいえ、さすがに冷え込む今日この
頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで私どもは無事に過ごしており
ますので、ご安心ください。
世間では流感が猛威をふるっております。
時節柄、くれぐれもご自愛ください。
元号○○年○月
文例2
寒中お伺い申し上げます。
暖冬とは申せ、やはり朝晩の冷え込みは辛
いものがございます。無理をせず温かくし
て、ゆっくりとお過ごしください。
私どもは皆元気にしております。
病気知らずの家族に恵まれましたことに感
謝する毎日です。
もうすぐ春の足音も聞こえてきましょう。
どうぞお風邪など召しませぬよう、お体を
大切にお過ごしください。
元号○○年○月
年賀状の返礼に遅れたとき
文例1
寒中お見舞い申し上げます
ご丁寧な年賀状を頂き、ありがとうござい
ました。ご挨拶が遅れ申し訳ございません。
皆様におかれましては良いお年を迎えられ
ましたご様子、心からお喜び申し上げます。
私どもも無事越年いたしました。
今年もよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。
元号○○年○月
文例2
寒中お見舞い申し上げます
新春のご祝詞を頂きながらご挨拶が遅れてしまいました。誠に申し訳ございません。
厳寒の折、風邪などお召しになられませんようご自愛ください。
今年も宜しくお願い申し上げます。
元号○○年○月
喪中のご報告を兼ねて寒中見舞い文例
文例1
寒中お伺い申し上げます。
寒気厳しき折でございますが、皆様にはお
変わりございませんか。
私方 昨年○月○日に【故人続柄】(享年
○歳)が他界いたしましたため、年頭のご
あいさつを控えさせていただきました。
寒さももうしばらく続くと思いますが、元
気でお過ごしくださいますよう。
本年も皆様にとりまして良い年となりますように、心よりお祈り申し上げます。
元号○○年○月
■ 寒中見舞い 切手は?
弔事用の切手は身内に不幸があった際に、それを知らせる手紙やお悔やみの手紙、
仏事の案内などでつかわれるものですので、寒中見舞いには使用しないでください。
また喪中の方へ出す場合など、キャラクターなどの派手なデザインは控えます。
●余寒見舞い の出し方は?
余寒見舞い とは立春2月4日を過ぎて、寒さが続いている時期に相手の健康を気遣ったり、近況報告をする季節の挨拶状です。
このように立春2月4日を過ぎた場合に
「余寒見舞い」とするのです。
余寒見舞いの挨拶文
・余寒お見舞い申し上げます
立春を過ぎても相変わらず寒い日が続いていますが
皆様お元気にお過ごしでしょうか
〇・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
元号○○年○月
・余寒お見舞い申し上げます
暦の上では春とはいえ寒い毎日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか
〇・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
元号○○年○月
・余寒お見舞い申し上げます。
このたびは新年のご挨拶をいただき誠にあ
りがとうございました。
喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきましたが、
〇・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
元号○○年○月
■余寒お見舞い 切手は?
弔事用の切手は身内に不幸があった際に、それを知らせる手紙やお悔やみの手紙、
仏事の案内などでつかわれるものですので、寒中見舞いには使用しないでください。
最後に
年賀状だしたが今年は来なかったと思いながら心配されている方もいらっしゃいますから挨拶状は頂いた方も嬉しいと思います。
コメント